- 子連れのバッグなんて何でもいいでしょ。
- リュックが便利そう。リュックなら何でもいいよね。
この記事では、そんなぬるい考えを考え直すヒントをお伝えします。
子連れパパのバッグはリュックで決まりです。
理由はピンと来ない方は<【リュック一択】子連れパパのバッグはリュックで決まり>をご覧ください。
リュックは、これから始まるパパ業をよりラクに、より楽しくするための必須アイテムです。
しかし、3つの条件を満たしていないと、かえって使いづらく、育児の現場に対応できません。
そこで今回は、3児のパパである僕が、
リュック選びで必ず満たしたい3つの条件
について、わかりやすく解説します。
これを読んで育児に最適なリュックが選べれば、育児の現場は楽になるはずです。
パパ業の世界へようこそ。
子連れパパのリュックが満たすべき3つの条件
では、どんな観点でリュックを選べばいいか。
以下の3点を必ず満たしましょう。
- たくさん入って、軽くて、丈夫
- 外側のポケット収納が充実
- 防水性
一つずつ解説します。
たくさん入って、軽くて、丈夫
これはもう言わずもがなですね。
子連れパパのバッグに求められる必須の機能です。
「何でたくさん入って、軽くて、丈夫なのがいいの?」
「子連れパパのバッグに求められる機能って何?」
という方は<【リュック一択】子連れパパのバッグはリュックで決まり>をご覧ください。
外側のポケット収納が充実
お出かけの際、子どもの急な要求に対応していくためには、外側のポケット収納から小物をサッと取り出せることが必須です。
子どもはとことん本能的に生きていますので、いきなり要求をぶつけてくることがほとんどです。
また、大人の常識では考えられないような予測不能な動きを繰り出します。
例えば、絶妙なタイミングでお腹空いたと騒いだり、常に鼻水垂れ流していたり、それを手で拭いてその辺になすりつけたり、いきなり汚い手でお菓子を食べようとしたり、食べすぎて前触れもなく嘔吐したり…など、挙げればキリがありません。
これらの動きに柔軟に対応するために、手拭き、袋、お菓子、飲み物、ティッシュ、タオルといった小物を即座に取り出せるポケット収納が必要なのです。
子連れお出かけの成否は、いかにイライラでず、穏便に家に帰れるかにかかっています。
つまり、この外側ポケット収納がその成否を握っている、と言っても過言ではないのです。
小洒落たデザインリュックでは、もたもたして非常に困ることになると思います。
そんなあなたは、残念ながら家族が困った時、指を加えてみてるだけのパパになる可能性大です。
防水性
雨の日のお出かけで必須の機能です。
雨の日のお出かけでは、子どもを濡らさないことが優先されて、バッグはびしょ濡れというケースは意外と多いものです。
そんな時に備えて、リュックは防水加工されているものを選びましょう。
多少濡れても大丈夫、という安心感があれば、子どもを守ることに集中できます。
「大丈夫。傘あるし、小雨だし、車移動だし…」と言っても、降られる時は降られます。濡れる時は濡れます。
川遊びやバーベキューなどのレジャーに行く際もあって損はありません。
デザイン性は二の次
家族をサポートするためには、それを支えてくれるアイテムを持つことが大切です。
お洒落なデザインバッグや安かろう悪かろうバッグでは、いざという時に役立ちません。
それでは子連れパパ失格です。
仕事でも使う道具にはこだわりますよね?
パパ業も、最高の道具で臨みましょう。