- コストコでみんなが何買ってるのか知りたい!
- コストコのおすすめ品が知りたい!
この記事は、そんな方向けに書いています。
みんな大好き、コストコホールセール!
我が家も3人育児中の5人家族、数ヶ月に一度はドバッと大量買いで、いつも大変お世話になっています。
今回は、2020年7月の購入品について紹介します。
コロナ時代の新しい生活様式後、初めての訪問でしたので、気付いたことについても報告します。
ぜひ最後までご覧ください。
購入した中でおすすめしたいリピ商品
初めて挑戦してみた商品
コロナ仕様での気付きや発見
コストコでおすすめしたいリピ商品

今回購入した我が家のおすすめ商品を紹介します!
いずれも2回以上リピートしたおすすめ品です。
気になるものがあれば、あなたのコストコ買い物リストに追加してみてくださいね。
【カークランド】ポップコーン

コストコの自社ブランド「カークランドシグネチャー」製のポップコーンです。
その魅力はやはり、量&使いやすさ。
ポップコーンバッグが個別包装で44袋。
レンジで簡単にできるので、お友達のお家に遊びに行く際の手土産にも最適。
作り方の表記では「500Wで2分30秒」となっていますが、レンジによって若干異なります。
短いとコーンが弾けず残りがちですし、長いと焦げてしまいます。
ご自宅のレンジで最適な時間を探してみてくださいね。
ちなみに、我が家では「500Wで3分」やってます。
44袋 ¥1,480
【デュラセル】乾電池(単三)

デュラセルの単三電池です。
デュラセルは日本では馴染みがないですが、アメリカの大手電池メーカー。
日本で言えば、パナソニックぐらいの知名度でしょう。
その価格は1本あたり45円。
世界的メーカーの品質でこの単価なら断然お得です。
単3電池(40本入り) ¥1,800円
ディナーロール

コストコの人気&定番商品ですね。
そのままでも焼いても美味しいディナーロールが36個入っています。
賞味期限は購入日の翌々日となっていますので、おおよそ3日間は持つ計算になります。
こんな量食べきれないよ…と断念する方も多いですが、しっかり冷凍もできるので大丈。
我が家ではこんな感じで冷凍保存。

冷凍したまま焼くと、外はカリッと中はフワフワになります。
忙しい朝ご飯にとても重宝しています。
ぜひお試しくださいね。
36個 ¥458
【カークランド】キッチンペーパー

こちらもコストコの人気&定番商品、キッチンペーパーですね。
コロナ自粛の影響を受けて、「1家族3個まで」という個数制限で売られていました。
やっぱりコストコの自社製品はコストメリットがありますね。
1個 ¥220
フィニッシュ(食洗機用洗剤)タブレットタイプ

通常サイズの5倍。
近所のドラッグストアやスーパーではタブレットタイプが入手しにくいので、こちらは絶対購入の商品です。
タブレットタイプの大容量版はコストコでしか見たことありません。
ちなみに、粉末タイプの大容量版も売っています。
150個 ¥1,128
プルコギビーフ

プルコギビーフも言わずと知れたコストコの定番アイテム。
2kgの大容量です。
焼肉屋さんでの一人前の目安が多めに見積もって「100g」と言われていますので、20人前に相当します。
税込みで2,889円ですから、一人前で約15円…安いですね。
我が家ではこんな感じで、4ブロックに分けて冷凍保存しています。

2020g ¥2,889円
チョコレートチップマフィン

こちらもコストコの大定番、マフィンです。
コストコのマフィンは大体4種類あり、うち2種類が時期によって味変します。
でも、こちらのチョコレートチップマフィンは通年の商品。
賞味期限も購入日入れて3日は持ちます。
冷凍もできますので、買っておいて損はないですよー。
ディナーロール同様、冷凍したまま焼くと外はカリッと中はフワフワです。
ちなみに冷凍状態でそのまま食べてもOK。
中のチョコチップがカリカリで激ウマです。

6個 ¥798
商品名

皆大好きハッピーターンです。
この商品は小分けに袋詰めされたハッピーターンが30袋入っています。
手を汚さなくても食べられる”1枚ずつ個別包装のハッピーターン”をイメージしている場合は、ちょいとお気を付けください。
なお、我が家ではお友達が来たときのおやつとして、大活躍しています。
30袋 ¥1,038
初めて挑戦してみた商品
今回の訪問で初めて購入してみた商品です。
あなたのコストコ買い物リストにはありますか?
知らない商品があれば、ぜひ検討してみてくださいね。
立体型不織布マスク<個別包装>

医薬品や日用品の販売を業とするリブ・ラボラトリーズ社が販売元の立体型マスク。
ポイントは「個別包装」。
マスク必須のコロナ時代、使い勝手に優れる個別包装のマスクって意外と手に入りません。
だからこそ買いな商品です。
在庫も十分に確保されていました。
個別包装マスク30枚 ¥1,398
【NEW】パルメザン&チェダークリスプ

「NEW ITEM」との表示に誘われて購入してみました。
チーズをパリパリカリカリに焼き上げたものです。
パリパリカリカリ好きな我が子たちには大盛況。
大人でも酒のつまみには持って来いな商品です。
写真の通り、会計時に丁寧にラップまでしてくれました。
細やかな気遣いが嬉しいですね。
24枚 ¥899
スマートキッズベルト


こちらも初めて見る商品でしたので、早速購入してみました。
子供が車に乗車する際、チャイルドシートの代わりとして使用できる子供用のシートベルトです。
適応体重は15kg〜36kg、目安年齢は3歳〜12歳。
子供の大きさに合わせてベルトの長さを調整できるので、チャイルドシートやジュニアシートでありがちな「首にベルトが引っかかる」という心配も払拭できます。
我が家はレンタカーユーザーですが、使うたびにチャイルドシートもレンタルすると結構な費用がかかります(3人いるので、1台1日500円でも1,500円)。
でもこれさえあれば、長く使えてコストメリットも出せますね。
しかも持ち運びも楽々で、安全とくれば、もはやメリットしかありません。
チャイルドシートの使い勝手にお悩みなら、ぜひとも手に入れておきたい商品ですね。
2本入り ¥3,880
低糖質プロテインクッキー

子供の栄養補給の足しになれば、という思いで購入しました。
こういった健康メインの商品も、個別に買おうとすると費用はかさみますし、なかなか続けにくいですよね。
でも2週間分の大容量で買えると、少なくとも2週間は続けられますね。
ちなみに中身はこんな感じ。持ち運びにもかさばりません。

14袋 ¥1,088
ワイドハイターEXパワー詰め替え880ml3個セット

こちらも衣料用漂白剤の定番商品です。
写真右上の大ボトルに準拠した詰め替えパックが3個入っています。
妻いわく、ワイドハイターEXは人気商品であるがゆえに、取り扱っているドラッグストアやスーパーによって値段が全然違うのだとか。
コストコなら、大容量で割安で購入できるので買いなんだそうです。
詰め替え用880ml3個 ¥768
シュレッドゴーダチーズ1kg

コストコにはブロックやスライスなど、様々な形状のチーズがありますが、やはり使い勝手No.1はシュレッドタイプですね。
原産国はゴーダチーズ発祥の地、オランダです。本格的ですね。
ゴーダチーズは初心者向けと言われているとおり、クセもなく美味しい味わいでした。
余れば冷凍保存できるので便利な商品です。
1kg ¥838
ジャッキーカルパス

こちらは車の運転のご褒美に、と妻が買ってくれました。
なので、おすすめ理由は酒好きな僕の大好物だから、ということになりますね。
中にはこんな感じの袋が6つ入っています。

一気に食べ切ってしまう心配もありませんね。
6袋 ¥1,298
【業務用】マギーブイヨンキューブ

洋風だしとして、スープやカレー、シチュー、ピラフ、煮込み料理などなど、様々な料理に大活躍のブイヨンです。
100個のキューブが入っており、使い方は300mlの水に対して、1個をポンと入れるだけ。
賞味期限も約2年間と長く使えます。
使うときに紙がベタベタしてしまうのが嫌なら、冷蔵庫で保管しておきましょう。
100個 ¥748
コロナ仕様でもやっぱり楽しい
コロナ時代の新しい生活様式になって、初めての訪問でしたので、気付いたことをお伝えします。
ちなみに、行ったのは「川崎倉庫店」になります。
- 営業時間は若干縮小(各自お調べください)
- 入り口にアルコール消毒あり
- カートも持ち手部分をスタッフさんが丁寧に消毒して渡してくれる
- イートインスペースはなし、テイクアウトのみ
- 同伴者は会員カード1枚につき、「家族1人+18歳未満(何人でも)」
- 食品の試食コーナーもなし
- キッチンペーパーとホットケーキミックスは個数制限あり
- ハンドソープもなかった気が…(売り切れかな?)
会員カードの同伴者が「家族2人→1人」に変更された点は特に注意が必要ですね。
上記以外は、コロナ自粛前のお馴染みのコストコという感じでした。
試食はなくとも、やっぱり「コストコは楽しい場所」という点に変わりはありません。
さいごに
今回の購入品紹介は以上になります。
個人的には今回もなかなか良い買い物ができたと思います。
スマートキッズベルトについては、後日使用感レビューもあげようと思いますので、お楽しみに。
以上、2020年7月購入品でした。